【更新】GENBU GR-J(Switch対応版)Switchとの接続方法とトラブル(Switchで認識できない)解説
<トラブル内容>
最近、よくお問い合わせをいただく事例です。
①SwitchやPCとの接続方法を教えて下さい。
重要:Switchもしくは、PC本体の電源を入れてから、GENBUコントローラーを接続してください。
Switchもしくは、PC本体が通電していないと、GENBUコントローラーが認識できません。
また、Switch Liteには対応しておりませんのでご注意ください。
②Switchで認識できない
対策A:任天堂Switchの電源を入れてから、コントローラーを接続してみてください。
↓
認識できない
↓
上記の状態でいったんUSBコネクタを外し、再度接続してみてください。
これで認識できる場合が多いです。
動画例
・一度、USBコネクタを外して、再度接続すると認識できました。
それでも認識できない場合は、同じ動作を何回か繰り返してみてください。
対策B:コントローラーのLEDユニットをOFFにして、Switchからの電力供給を増やします。
最近のGR-J機は、本体内蔵のLEDユニットをON/OFFすることができます。
原因は不明ですが、一部の環境下で電力不足が発生するケースがあるようです。
③それでも解決できない場合
PCと接続して認識できるかご確認ください。
もし、基盤自体に不具合がある場合、PCで認識できません。
その際はサポートへお問い合わせください。